SSブログ

映画版 64 - ロクヨン - [映画]

64-ロクヨン-前編.jpg

原作とも、ドラマ版とも異なるエンディングは話題にはなったが、敢えて変えた意図は何なのだろうか?
ドラマ版とは同じことをしたくない、ということなら監督、脚本家の自己満足でしかない。
ドラマ版は三上広報官をはじめとする様々な登場人物の過去や現在、心情などが良く描かれていて、人間ドラマとして完成度の高い作品になっているが、映画版は豪華キャストのわりに、人物像はそれほど重視していないのか、刑事ドラマとして見るべきなのか。
そのせいか、ピエール滝の三上広報官には感情移入できるが、佐藤浩一の三上広報官にはそこまでの気持ちは持ちえなかった(かっこいいけどね)。

映画版、ドラマ版とも、県警と記者クラブの関係が険悪に描かれていたが、記者クラブは本当にあんなに警察を見下したような感じなのだろうか。
権力には屈しないぞ、という姿勢なのだろうが、違和感があるな。
警察にあれだけ食って掛かるのは、やくざしか思い当たらない。

映画版は、原作、ドラマ版とは異なる作品として、それなりに面白かったが、個人的にはドラマ版のほうが好きだな。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0